子供の”ひらがな”練習はいつから?ひらがなタブレット使ってみました!

子供のひらがな練習、いつから始めるか、子を持つ親なら気になるところですよね。

我が家の息子の、ひらがなの練習時期から、ひらがなタブレットを使ってみた感想を、ご参考までにお話ししたいと思います。


ひらがなの練習って、いつから始めるべき?


我が家でも、いつから始めるべきか・・・悩んではいませんでした!(笑)


だって、大人になって、ひらがな読めない・書けない人っていませんよね。

もちろん、お子様によって、覚えるのが早いか、遅いかはあります。

なので、心配しなくても大丈夫!

結局は、本人のやる気次第!!

 

ひらがなに興味を持ち始めたら、練習を開始すればいいのです!

 

 

我が家の5歳になる息子なんて、興味をもったのは年少さんになってから、半年後ぐらいからです。あくまで、興味、です。

 

保育園の同じクラスの女の子なんて、早い子で年小さんぐらいから、ボチボチひらがなを書き始めてました

 

時同じくして、その頃の息子は、トーマスにハマっていました。

基本、トーマスの車体は数字やアルファベットが書かれています。

そのせいかアルファベットは覚えるのが、めちゃくちゃ早かったです(笑)

 

良いのか悪いのか、ひらがなには興味なくて、英語のアルファベットにしか興味がない状態

あらぁ、どうしましょ・・・

と思いましたけど、トイトレと一緒で、それぞれのペースがあるし、ましてや、うちの子は男の子。

 

小さいうちは、男女の差が本当にありますからね。

女の子って、すごいなぁとつくづく思いましたよ。

 

 

ひらがなタブレットを使ってみた感じ

私の母親が、3歳の誕生日にプレゼントしてくれた、ひらがなタブレット。

案の定、ひらがなに興味のない息子。


一応、ボタンを押して、音が鳴るのが面白いのか、適当に押して遊んではいたものの、ひらがなに興味はないので、文字の横にあるイラストを見ながら、遊んでいました


タブレットに搭載されている、クイズにも、文字を見て答える、というよりは、イラストを見て判断しているようでした。


結局、その時は、ひらがなの勉強には、あんまりなっていないような感じ。

やっぱり子供は、絵本が好きなので、文字より”絵”に目がいきがちなんですよね~。



それから、1年半程たち、保育園で覚えてきたのか、いつのまにか、全てではないですが、ひらがなを読めるように(笑)

絵本も、片言ながら、声に出して文字を読んでみたり。

ようやく、4歳半になって、ひらがなへの興味到来です。(遅っ)


久しぶりにタブレットを引っ張り出して、遊びながら、ひらがなの関心を更に深めることはできたかなと思います。


ただ、操作が若干難しいです。

特に濁点や、小さい”つ”などの操作が、大人でもイマイチやりにくいです。


本人のやる気と興味さえ引き出せれば、十分、長いこと使えるアイテムの一つです。

しかし、息子は、読み書きに興味をもつのが遅かったせいか、実際に自分で書きたいという気持ちが強かったようで、早々にタブレットから、練習帳へ移行してしまいました。

オススメひらがな練習帳とえんぴつ

当時、トーマスから好みが変わり、戦隊ものへ興味が移行した息子。

そんな息子にぴったりだったのは、戦隊ものの、ひらがな練習帳!

いまだに、消しゴムで消しては、それで練習しています。


やっぱり、子供の好きな、キャラクター系の練習帳は効果絶大です!

興味もあるし、引き寄せられるものがあるんでしょうね。



鉛筆はくもんのこどもえんびつ。3角形になっていて、太さもあり、子供には持ちやすい形になっています。

当初、筆圧が異様に薄かったので、4Bという濃さも購入の決め手でした!




今では、

「お勉強って楽しい!もっともっと、お勉強したくなっちゃう」

と自ら、進ん勉強するようになりました。


あまり、うるさく、しつこく、子供に対して、大人が求めても、逆効果なこともありますからね。


まとめ



春には年長さんになりますが、お陰様で、ひらがなは、ほぼ書けるようになりました。


せめて小学生に上がる頃までには、自分の名前ぐらいは書けるようになってればいいかなぁと、のんきに構えていましたが、、とりあえず、一安心です。


もともと、共働きで、基本保育園生活ということもあり、家で特別なことをしてるわけではありません。


本当は、家での学習も大切ですし、興味を引き出してあげることも、大切なのはわかるのですが、なんせ時間が・・・


言い訳になってしまいますが、働いているとどうしても、難しいこともあります。

つい保育園に、まかせっきりになっている部分も多々あります。

毎日、毎日、親の知らない間に、あっという間に成長していきます。


本当に子供の成長って素晴らしいです。

親も、子供と一緒に日々成長ですね。



結局、ひらがなを教えるタイミングって、ご家庭に合ったタイミング・勉強方法で良いと思います。

一番は、子供のために、楽しく学べるような環境を作ってあげることです。


子供の力を信じよう!

子供には、子供なりのペースがあります。


厳しく当たりすぎて、嫌いになってしまっては本末転倒。

特に、子供が小さいうちは、気を付けなければなりません

焦りは禁物ですよ!

カテゴリ:子供の部屋 知育玩具 

ページの先頭へ